Local Color

働く母さんのブログ。本ブログの内容は個人的なものであり、私の所属する企業等の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

ワンオペで2歳・0歳の子供2人を風呂に入れる方法あれこれ

うちは育休中も上の子が保育園に通えているので、2人目ができて一番の負担はお風呂です。1人時代より時間がかかる上、片方に手をかけている間片方が泣いたりぐずったりするのを聞くと心に刺さりつつ、いくつかの方法を試しました。

1・下の子はベビーバス、上の子と一緒に入浴 (所用時間目安:合計1時間30分)

自分が服を着ている状態で下の子をベビーバスで入浴させ、別途上の子と2人で入浴します。
利点は上の子と下の子の風呂のタイミングが独立なこと。私は上の子のお迎えの外出の後に入れたかったので上が在宅中に下の子を入浴させていましたが、上がいないときに入れると穏やかな2人の時間が過ごせます。
一方で、ベビーバスの片づけなどの手間があるので、私の場合は合計でだいたい1時間半ほどかかりました。日に日に大きくなる下の子を左手だけで支えるのも、疲労した手首には結構な負担です。また、下の子の風呂中に上の子がいると、しきりに何か喋りかけてきたり、洗面台で遊んで「びちょびちょー」などと言っていたりするのですが、背後の見えないところで何かされているのもとてもストレスです。

2・3人同時に風呂に入る (所要時間目安:1時間)

より多くの体力と気合が要りますが、準備片付けが少ないことと、下の子を洗っている間に上の子が目に届くところにいるので多少気楽です。

  1. 上の子と自分が風呂に入る
  2. 上の子の頭と体を洗う
  3. 上の子をおもちゃと共に湯船に入れる
  4. 自分の頭と体を洗う(この時、顔だけは洗わない)
  5. 下の子の服を脱がせ、洗い場で体を洗う (顔はガーゼでぬぐい、お尻は洗面器で洗う。頭や体は母の膝の上で抱っこしながら)
  6. 下の子を抱いて、上の子の入っている湯船に一緒に入る
  7. 下の子のかけ湯をして風呂から出す
  8. 下の子の体を拭いて保湿し、服を着せる
  9. 自分が再度湯船につかって、上の子と少し戯れた後、顔を洗って風呂から出る
  10. 化粧水等をつけ、上の子に風呂から出るよう促しながら頭や体をざっとふく
  11. 上の子の体を拭いて保湿し、服を着させる
  12. 上の子と自分の髪を乾かす
  13. 洗濯機に子供の汚れ物を入れタイマーセット(夫が干してくれる)

簡単に言えば、上の子→自分→下の子のFILOです。

各人ごとに書くとこんな感じ。

上の子 下の子
母に同行する   湯船に湯をためはじめる
    下の子のスイングチェアに服とタオルをセットし、自分と上の子のパジャマを用意する
母に同行する   空気清浄機、授乳クッション、授乳時に口元に当てるタオルを寝室に移動
自分のタオルやパジャマを引きずって移動 スイングチェアで風呂に移動 パジャマを持ちスイングチェアを押して風呂に移動
服を脱ぐ スイングチェアに寝る 風呂に移動、上の子を手伝いながら服を脱ぐ
頭と体を洗う   ↓ 上の子の世話
湯船で一人遊び   ↓ 頭と体を洗う(顔は洗わない)
  ↓   ↓ 下の子の顔洗いガーゼ用の手桶にお湯を張る
下の子のおしり洗い用洗面器にじょうろで湯を注いで遊ぶ 服を脱ぐ 下の子の世話
  ↓ 湯船の外で頭と体を洗う   ↓
じょうろで皆に湯をかける 母の抱っこで湯船につかる   ↓
湯船で一人遊び 湯船から出て上がり湯   ↓
  ↓ 体を拭く・保湿・服を着る   ↓
湯船で母と一緒に遊ぶ スイングチェアに寝る 上の子と湯船で少し戯れる
湯船で一人遊び   ↓ 顔を洗って風呂を出る
「出ない」と言いながら湯船で一人遊び   ↓ 保湿をしながら上の子に「お風呂出るよ」と声をかける
湯船から出て上がり湯   ↓ 上の子の世話、湯船に風呂洗剤をかけながら栓を抜き、湯が抜けたら流す(風呂掃除時間の短縮)
体を拭いて保湿   ↓ 上の子の世話
服を着る   ↓ 上の子を手伝いながら髪を乾かす
髪を乾かす   ↓ 上の子の世話
  ↓ 洗濯機に子供の汚れ物を入れタイマーセット、湯船にシャワーをかけて洗剤を流す

下の子が泣いて待つ時間を減らすためには自分はカラスの行水になるしかないのですが、洗顔だけは最後にしています。最初にしてしまうと、日々心穏やかに過ごせなくなるほど肌荒れするので……。上の子を湯船で遊ばせたままで化粧水などをつけてしまってから、上の子を出しています。

下の子がスイングチェアで待っている間にぐずってしまうことについては、残念ながら、夫が早く帰宅すること以外の解決方法をまだ見つけていませんが、とにかく時間短縮を優先して、現在は後者を採用しています。

後日談

子が4歳半・2歳半の2017年4月現在、上の子が自分で頭と体を洗い、拭き、服を着てくれるので、下の子の世話だけで良くなりました。洗濯物も手が空いた方の子供が洗濯機に入れてくれます。子供の成長すごい。