Local Color

働く母さんのブログ。本ブログの内容は個人的なものであり、私の所属する企業等の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

5歳の(絵)本

上の子の保育園では、年長になると昼食後の昼寝がなくなり、その代わりに読書など静かに遊ぶ時間になるようです。そのおかげか、帰宅後、夕食後に下の子がまだ食べている間などに、静かに1人で本を読む時間が増えました。

 

併せて私からも、徐々に「絵本ではなく文字中心の本の体裁をしたものにもっていく」「漢字まじりで総ルビの本も混ぜる」という方向で考えているのですが、絵本と本の中間の体裁で今子供がはまっているのがおしりたんてい。

どこから知ったのかまずアニメのテーマ曲を踊っていたので原作を見てみたところ、ちょうどいいボリュームだったので、徐々に増やしています。

 

わくせいキャベジは絵本というよりは図鑑風で、結構難しい漢字も使ってますが、コンセプトが好きみたいで子供が良くパラパラと見ています。こういうのももっと発掘していきたいところ。

わくせいキャベジ動物図鑑

わくせいキャベジ動物図鑑

 

 

おしりたんていきっかけで、同じようなサイズの本も読むようになりました。

エルマーのぼうけんは5歳になりたての頃に買っており、当時は見向きもしなかったのですが、おしりたんていと同じサイズでボリュームもそう差がないので横に並べておいたら、勝手に読むようになりました。

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

 

 

 小沢健二なので家にあったもの。総ルビとはいえまあまだ読めないでしょう、と思っていたら、たまにパラパラしているようです。

 

ゾロリは私は未読だったので試しに1作目を買ってみたのですが、ゾロリって悪者だったのか、どうしようかなあ…と思いましたが、とりあえず新作も買いました。これも自然に読んでいます。

 

1人で片っ端から読むようになった時点で「もう放っておけばいいか」という気もする一方、文字ばかりでも読めるようになるまではもう少しかかりそうなので、良いブリッジを見つけたいところです。

 

追記:友人からくもんのすいせん図書をすすめてもらいました。これは確かにステップが刻めてて良い感じ。

 

4歳以前はこちら。